シアンのカットに行ってきました。
以前はひと月に一度は行っていたのに、
最近では怠慢になってほぼふた月に一度の割合です。
一ヶ月を越えてしまうと二ヶ月伸ばしたって同じじゃん!
という結論になりまして。。。。。(笑)
というわけで男前に変身したシアン。

ちょっぴり哀愁が漂う横顔・・・
こんな顔しててもエロいんですわぁ~!σ(^_^;)アセアセ...
シアンがカットしている間、私たちはラムルイを連れて公園をお散歩したり
ホームセンターへ行ったり、カレーを食べたり・・・

二ヶ月前、閉まっていたカレー屋さん、今日は祝日で営業中でした。v(^-^)v
テラス席でラムルイと一緒だったのですが、
パラソルが壊れてて開かないそうな。
紫外線をモロに受けながらカレーを食べたのでした。
恐ろしい・・・・(´ε`)
以前はひと月に一度は行っていたのに、
最近では怠慢になってほぼふた月に一度の割合です。
一ヶ月を越えてしまうと二ヶ月伸ばしたって同じじゃん!
という結論になりまして。。。。。(笑)
というわけで男前に変身したシアン。

ちょっぴり哀愁が漂う横顔・・・
こんな顔しててもエロいんですわぁ~!σ(^_^;)アセアセ...
シアンがカットしている間、私たちはラムルイを連れて公園をお散歩したり
ホームセンターへ行ったり、カレーを食べたり・・・

二ヶ月前、閉まっていたカレー屋さん、今日は祝日で営業中でした。v(^-^)v
テラス席でラムルイと一緒だったのですが、
パラソルが壊れてて開かないそうな。
紫外線をモロに受けながらカレーを食べたのでした。
恐ろしい・・・・(´ε`)
≫[二ヶ月ぶりに]の続きを読む
スポンサーサイト
今年も行ってきました。
去年と同じコースでお花の公園へ。
何度かここを通っては気になっていて、やっと撮れた看板。(^^)

わに? サメ?
ん~っとね、この辺りではサメのことをワニと言うそうです。
サメ料理が有名なんだって。
(このお話は「美味しいんぼ」にも出てきます。)
サメって美味しいのかなぁ~?
サメ軟骨はけっこうメジャーな健康食品ですけどネ。(^_^;
渋滞もなく到着した80万株の芝桜公園。
入園料は大人700円です。
去年よりさらに広がっていました。(^-^)

ドラえもんの前で・・・

なんかこのドラえもん、ヘンじゃない?
頭と胴体のバランス悪いわぁ~(^p^)ププッ
その後、ダンナが牛串を買いに行きました。

ルイたん・・・ジーーーっと牛肉の塊を見つめたまま。
『花より牛肉』らしい・・・(^_^;
そして70万本のチューリップの公園へと移動しました。
こちらも渋滞に巻き込まれず すんなり到着。
入園料は同じく、大人700円です。
去年とは違う位置に植えられていて、今年は今年で感動モノでした。(*^^)v


↑ シアン、ヘロヘロです。
ピンクのチューリップに埋もれるラムルイ。

すっげぇかわゆいぃ~・・・チューリップが。(爆)
「一緒に写真撮らせてください」って、すれ違う人にモデルを頼まれちゃった。
*注 : 私ではありません・・・(爆)
もちろん、モデル料はタダ!(笑)
いいのいいの、そう言ってもらえるだけで飼い主は嬉しいものなんです。(^_^;


カメラを向けられると、チーンと座るラムルイ。
「ぅわぁ~、かしこいねぇ~」って言われると、飼い主はもっと嬉しい・・・(^皿^)
はぁ~、よぉ歩いたわぁ。
めっちゃ暑かったし。(;´□`A``
私たちがこのチューリップ畑を出たのが午後2時前。
これからチューリップを見に行く車は4~5kmの大渋滞でした。
最後尾の人って何時間待ったんだろ???お気の毒さまぁ・・・・・(笑)
それから去年も行ったカフェテラスへ。
お昼もはるかに過ぎているというのに順番待ち。
私たちは外の席なので、すぐに座れましたが、中は満席です。
繁盛してまんなぁ~~~!(笑)
ダンナはまたまた‘とんかつ’。

私はエビフライ。

オシャレでしょ?
メインはもちろんのこと、付け合せのお野菜がパリッパリでおいしい~!
(もしかしてこのパリパリ感は還元水に浸してる?笑)
ニンジンなんてすっごく甘いんです。
大根で「HAPPY」の型抜きもおっされぇ~~~♪
私たちが食べている間、3ワン'z はお利口さんでいてくれました。

やっぱりこれは歩き回って疲れているせいなのか!?
綺麗なお花も見れたし、お腹も満たされたし、そろそろ帰りましょう。
インターに向かう途中でこんな標識を見つけました。

なんのこっちゃ?
見ただけでパニくってしまいそうですねぇ~。
それから私の実家に寄って帰りました。
今日も一日よぉ遊んだわぁ~!
ちょっと遊びすぎ?(^_^;
去年と同じコースでお花の公園へ。
何度かここを通っては気になっていて、やっと撮れた看板。(^^)

わに? サメ?
ん~っとね、この辺りではサメのことをワニと言うそうです。
サメ料理が有名なんだって。
(このお話は「美味しいんぼ」にも出てきます。)
サメって美味しいのかなぁ~?
サメ軟骨はけっこうメジャーな健康食品ですけどネ。(^_^;
渋滞もなく到着した80万株の芝桜公園。
入園料は大人700円です。
去年よりさらに広がっていました。(^-^)

ドラえもんの前で・・・

なんかこのドラえもん、ヘンじゃない?
頭と胴体のバランス悪いわぁ~(^p^)ププッ
その後、ダンナが牛串を買いに行きました。

ルイたん・・・ジーーーっと牛肉の塊を見つめたまま。
『花より牛肉』らしい・・・(^_^;
そして70万本のチューリップの公園へと移動しました。
こちらも渋滞に巻き込まれず すんなり到着。
入園料は同じく、大人700円です。
去年とは違う位置に植えられていて、今年は今年で感動モノでした。(*^^)v


↑ シアン、ヘロヘロです。
ピンクのチューリップに埋もれるラムルイ。

すっげぇかわゆいぃ~・・・チューリップが。(爆)
「一緒に写真撮らせてください」って、すれ違う人にモデルを頼まれちゃった。
*注 : 私ではありません・・・(爆)
もちろん、モデル料はタダ!(笑)
いいのいいの、そう言ってもらえるだけで飼い主は嬉しいものなんです。(^_^;


カメラを向けられると、チーンと座るラムルイ。
「ぅわぁ~、かしこいねぇ~」って言われると、飼い主はもっと嬉しい・・・(^皿^)
はぁ~、よぉ歩いたわぁ。
めっちゃ暑かったし。(;´□`A``
私たちがこのチューリップ畑を出たのが午後2時前。
これからチューリップを見に行く車は4~5kmの大渋滞でした。
最後尾の人って何時間待ったんだろ???お気の毒さまぁ・・・・・(笑)
それから去年も行ったカフェテラスへ。
お昼もはるかに過ぎているというのに順番待ち。
私たちは外の席なので、すぐに座れましたが、中は満席です。
繁盛してまんなぁ~~~!(笑)
ダンナはまたまた‘とんかつ’。

私はエビフライ。

オシャレでしょ?
メインはもちろんのこと、付け合せのお野菜がパリッパリでおいしい~!
(もしかしてこのパリパリ感は還元水に浸してる?笑)
ニンジンなんてすっごく甘いんです。
大根で「HAPPY」の型抜きもおっされぇ~~~♪
私たちが食べている間、3ワン'z はお利口さんでいてくれました。

やっぱりこれは歩き回って疲れているせいなのか!?
綺麗なお花も見れたし、お腹も満たされたし、そろそろ帰りましょう。
インターに向かう途中でこんな標識を見つけました。

なんのこっちゃ?
見ただけでパニくってしまいそうですねぇ~。
それから私の実家に寄って帰りました。
今日も一日よぉ遊んだわぁ~!
ちょっと遊びすぎ?(^_^;
昨夜のことです。
ぎょぉ~~~w( ̄Д ̄;)w
ムカデが床を這っていました。
ダンナがいたのですぐに退治してもらえたんですけどネ。
退治といってもペットボトルに入れてフタをしただけ。(^_^;
このペットボトルにはたくさんのカメムシが入っています。
(くっさぁいカメムシの数もハンパじゃないんです。)
まさに害虫コレクション。(爆)
ヘンな趣味~・・・
って思うでしょ?
ある程度たまったところで火あぶりの刑に処すのだぁ!
今朝のこと。
お散歩には帽子は必需品。
帽子の中にカメムシが潜んでいないか確認してから被ります。
ぎょぉ~~~w( ̄Д ̄;)w
いたんですよ、ムカデがぁ!
極々小さなものでしたけどね。
でも知らずにあのまま被っていたら、人生初の「ムカデの刑」に遭っていただろうなぁ。
小さくても痛いらしいもん。
見てよかったワ。(^_^;
今年初のムカデ・・・例年よりも出現が早いんでないのぉ?
はぁ~~~、憂鬱・・・(T△T)
ぎょぉ~~~w( ̄Д ̄;)w
ムカデが床を這っていました。
ダンナがいたのですぐに退治してもらえたんですけどネ。
退治といってもペットボトルに入れてフタをしただけ。(^_^;
このペットボトルにはたくさんのカメムシが入っています。
(くっさぁいカメムシの数もハンパじゃないんです。)
まさに害虫コレクション。(爆)
ヘンな趣味~・・・
って思うでしょ?
ある程度たまったところで火あぶりの刑に処すのだぁ!
今朝のこと。
お散歩には帽子は必需品。
帽子の中にカメムシが潜んでいないか確認してから被ります。
ぎょぉ~~~w( ̄Д ̄;)w
いたんですよ、ムカデがぁ!
極々小さなものでしたけどね。
でも知らずにあのまま被っていたら、人生初の「ムカデの刑」に遭っていただろうなぁ。
小さくても痛いらしいもん。
見てよかったワ。(^_^;
今年初のムカデ・・・例年よりも出現が早いんでないのぉ?
はぁ~~~、憂鬱・・・(T△T)
今日もケーキ屋さんのお手伝いに行ってきました。
夕方から義両親はご近所さんのお宅で宴会なので、夕食は私たち二人だけ。(^-^)
「食べたいものを食べるのだ!」と、ゆっくりお買い物をして帰りました。
食べようと思って買ったのはコレ。

お野菜をいっぱい乗っければ栄養面も問題ないし、カンタンで美味しいもんね。
すっかりラーメン気分で、夕方のお散歩を済ませると6時。
さぁ準備しよう!
冷蔵庫からお野菜を出してぇ、今日はゆで卵も乗っけちゃおってお鍋に水を入れました。
と、そこへ宴会場にお手伝いに行っていた義母が一旦帰ってきました。
その手には「ちらし寿司」。
若夫婦にも食べさせてあげて・・・とのことらしい。
なんでもそこのおばちゃんは、8人の集まりなのに2升のちらし寿司を作ったそうな。
他にも仕出屋さんのお料理も頼んでいるし、おうどんの用意もしていたらしいのに。
そりゃ、ヨソに配るほかないでしょぉ~~~。(^_^;
すっかりラーメン気分になっていた私は、
ファンファンファンファンファワワヮヮァ~~~ン・・・( ̄□ ̄;
せっかくダンナと二人でラーメンを食べようと思っていたのにぃ。
私たちには私たちの世界があるんだよぅ~!
ほっといてくれよぅ~!
しかもそのもらってきた量っていうのが絶対に二人で食べ切れる量ではないのだっ!
半分は残ったので、翌日にも食べなきゃならないんですよねぇ。
美味しかったんだけど、なんだか私にとってはちょいと迷惑な話でした。
これってワガママなのかなぁ~?
ラーメンを作る前でよかったんだって思うしかないよねぇ~。
「有難いと思いなさい。」と、もう一人の私がささやいています。
予想通り、宴会を終えて帰ってきた義両親の手には
さらにちらし寿司のパックがありました。。。
作るのは食べられる分だけにしようよ~~~!!!
夕方から義両親はご近所さんのお宅で宴会なので、夕食は私たち二人だけ。(^-^)
「食べたいものを食べるのだ!」と、ゆっくりお買い物をして帰りました。
食べようと思って買ったのはコレ。

お野菜をいっぱい乗っければ栄養面も問題ないし、カンタンで美味しいもんね。
すっかりラーメン気分で、夕方のお散歩を済ませると6時。
さぁ準備しよう!
冷蔵庫からお野菜を出してぇ、今日はゆで卵も乗っけちゃおってお鍋に水を入れました。
と、そこへ宴会場にお手伝いに行っていた義母が一旦帰ってきました。
その手には「ちらし寿司」。
若夫婦にも食べさせてあげて・・・とのことらしい。
なんでもそこのおばちゃんは、8人の集まりなのに2升のちらし寿司を作ったそうな。
他にも仕出屋さんのお料理も頼んでいるし、おうどんの用意もしていたらしいのに。
そりゃ、ヨソに配るほかないでしょぉ~~~。(^_^;
すっかりラーメン気分になっていた私は、
ファンファンファンファンファワワヮヮァ~~~ン・・・( ̄□ ̄;
せっかくダンナと二人でラーメンを食べようと思っていたのにぃ。
私たちには私たちの世界があるんだよぅ~!
ほっといてくれよぅ~!
しかもそのもらってきた量っていうのが絶対に二人で食べ切れる量ではないのだっ!
半分は残ったので、翌日にも食べなきゃならないんですよねぇ。
美味しかったんだけど、なんだか私にとってはちょいと迷惑な話でした。
これってワガママなのかなぁ~?
ラーメンを作る前でよかったんだって思うしかないよねぇ~。
「有難いと思いなさい。」と、もう一人の私がささやいています。
予想通り、宴会を終えて帰ってきた義両親の手には
さらにちらし寿司のパックがありました。。。
作るのは食べられる分だけにしようよ~~~!!!
男性陣はお仕事、義母は日本舞踊のお仲間とおでかけです。
ひっさびさの一人だわぁ~!
お昼ごはんの準備をしなくていいのが一番のご馳走~(*^-^*)
先日のお出掛けの写真を取り込んで整理して・・・
なんだけど、PCが重くて重くて、そしてすぐにフリーズ・・・。
めいっぱいUPに向けて頑張るつもりだったのに全然ダメでした。(^_^;
ひっさびさの一人だわぁ~!
お昼ごはんの準備をしなくていいのが一番のご馳走~(*^-^*)
先日のお出掛けの写真を取り込んで整理して・・・
なんだけど、PCが重くて重くて、そしてすぐにフリーズ・・・。
めいっぱいUPに向けて頑張るつもりだったのに全然ダメでした。(^_^;
ケーキ屋さんのお手伝いに行ってきました。
お店におばあちゃんとお孫さんと思われる20代ぐらいの女性がやってきて、
「おばあちゃん、どれがいい? ついでにここで食べて帰ろっかぁ!」って。
おばあちゃんも嬉しそう~(#^.^#)
孫が20代ともなると、おばあちゃんもかなり高齢なはず。
一人ではなかなかケーキ屋さんに来ることもないだろうな。
私自身、おばあちゃんが大好きだったせいか
こういう光景を見ると胸が熱くなるんですよねぇ~。
と、同時に まだまだ世の中捨てたもんじゃない!ってホッとしたりもします。(^_^;
それからしばらくして、「○○○荘」みたいな施設の車がやってきました。
そこから降りてきた一台の車椅子にはおばあちゃん、そして女性介護士さんが一人。
たまにはこうして外に連れて出してあげるんでしょうね。
おばあちゃんはちゃんとお化粧をしてもらって口紅もさしていました。
介護士さん・・・「おばあちゃん、どのケーキがいい?」
おばあちゃん・・・「・・・・・・」
介護士さん・・・「何飲む?」
おばあちゃん・・・「・・・・・」
おばあちゃんは私の顔をじーーーーっと眺めたまま(笑)
何を問いかけても返事がないの。^^;
結局、介護士さんは抹茶のケーキとアイスティーを選んであげていました。
ちょうど私が帰る時間になったので、そのあとの様子はわかりませんが
ちゃんとケーキを食べられたかな・・・?
でもこうやってお化粧をしてもらって外に出られて おばあちゃんも嬉しいはず。
自分の子供や孫と一緒だったらもっと嬉しいでしょうね。
お店におばあちゃんとお孫さんと思われる20代ぐらいの女性がやってきて、
「おばあちゃん、どれがいい? ついでにここで食べて帰ろっかぁ!」って。
おばあちゃんも嬉しそう~(#^.^#)
孫が20代ともなると、おばあちゃんもかなり高齢なはず。
一人ではなかなかケーキ屋さんに来ることもないだろうな。
私自身、おばあちゃんが大好きだったせいか
こういう光景を見ると胸が熱くなるんですよねぇ~。
と、同時に まだまだ世の中捨てたもんじゃない!ってホッとしたりもします。(^_^;
それからしばらくして、「○○○荘」みたいな施設の車がやってきました。
そこから降りてきた一台の車椅子にはおばあちゃん、そして女性介護士さんが一人。
たまにはこうして外に連れて出してあげるんでしょうね。
おばあちゃんはちゃんとお化粧をしてもらって口紅もさしていました。
介護士さん・・・「おばあちゃん、どのケーキがいい?」
おばあちゃん・・・「・・・・・・」
介護士さん・・・「何飲む?」
おばあちゃん・・・「・・・・・」
おばあちゃんは私の顔をじーーーーっと眺めたまま(笑)
何を問いかけても返事がないの。^^;
結局、介護士さんは抹茶のケーキとアイスティーを選んであげていました。
ちょうど私が帰る時間になったので、そのあとの様子はわかりませんが
ちゃんとケーキを食べられたかな・・・?
でもこうやってお化粧をしてもらって外に出られて おばあちゃんも嬉しいはず。
自分の子供や孫と一緒だったらもっと嬉しいでしょうね。
一昨日、気ままな旅から帰ってきました。
その模様は当分UPされない模様・・・(~_~;
(まだ写真も取り込んでませ~ん!)
その模様は当分UPされない模様・・・(~_~;
(まだ写真も取り込んでませ~ん!)

今日は義母と仲良く(笑)「もみまき」をしました。
田植えも大事なイベントですが、この「もみまき」をしなければ田植えはできません。
去年は義父と義母が仲良くやっていたので、私の出る幕はありませんでした。(笑)
一昨年は私の諸事情で手伝えず、今日は3年ぶりのお手伝い。
義母が「淋しいからラムちゃん連れておいで~」って言うんで、
連れて来て そばの柱につないでおきました。

義母を見れば おやつのおねだりをするラム。
ヒィンヒィン泣きっぱなし。^^;
便乗してルイも吠えます。
箱みたいなお皿に土を敷いて、‘もみ’を蒔いて、その上にまた土をかけます。

もみは丁寧に蒔かないときちんと田植えができないらしい・・・。
それが私ったら丁寧なことができないんですよねぇ~。(^_^;
「ここにすき間がある」「端っこをもう少し」
「そろっと置かないと土が偏ってしまう!」などとダメ出しばっか。^^;
ハイハイと言われる通りに頑張りました!
この日にやるからって言われれば、知らん顔もできないしなぁ・・・。
あれだけの作業を一人でやるとなるとタイヘンだしなぁ・・・。
明日からワガママをさせてもらうし、ここは手伝っておかないとね。
中腰の作業だったので腰痛ぇ~~~!(>w<)
明日からのワガママ、これから準備に入りま~す!(←意味深・・・・・・笑)

私宛に宅配便。
何も注文した覚えがありません。
何だろう・・・・???
きゃぁ~~~!当たっちゃったよぉ~~~!ヤン♪q(^-^*q)(p*^-^)p ヤン♪
えのき、しめじ、エリンギ、マイタケ・・・パッケージをせっせと集めて
(実家からももらったりして^^;)
6枚一口で3口応募していました。
まさか当たるなんて思わなかったワ。
で、何がもらえたかっていうと・・・

カラダスキャン(体重体組成計)なのですよ。
体重計も進化してるぅ~(~_~;
今私が使ってるものって体重と体脂肪のみ。
今日届いたものは、BMI、基礎代謝、
内臓脂肪レベルとその判定まで出てくるんだってさぁ~。
一生ダイエッターの私にはありがたいものが当たったわぁ~(*^-^*)
ダイエットできないダイエッターですけどね。(^_^;
こんな文章が入っていました。

はいはい、今後とも贔屓にしますわよ~、H○KT○さん♪
なんてったって、キノコはカロリーゼロだし、免疫力も上がる食品なのですからぁ~(^-^)
ブログを始めて1年ちょっと。
この間、模様替えをしていません。(^^;
テンプレートの変更方法がわからないんじゃないのぉ?って思ってなぁい?(笑)
そんなことはないんだけど、気に入ったものが見つからないっていうか、
ビビビッ!とくるものがなくて変える気が起きないんです。
優柔不断な私が たくさんの中から決められないっていうのもあるし、
面倒くさいってのもあります。
どうもこの辺がイケてないんだなぁ。
HPも模様替えなんてやったことないし。^^;
みなさん季節感のあるテンプレートにしたり、とっても雰囲気のいいものにしたり
マメに変えていらっしゃるので見習わなきゃなぁ・・・とは思うんだけど。
ここは中身で勝負よ~!(爆)
って中身がどれだけのもんじゃいぃ!(T▽T)
けど、やっぱり見た目は大事ですよね。
人だって見た目は大事だもん。
このテンプレート一つにしても1年以上変えてない‘ものぐさ’な私がバレバレですね。
こうなったら意地でも変えない!(笑)
ものぐさな女、意地っ張りな女・・・どっちもイヤなオンナ~!(~_~;
この間、模様替えをしていません。(^^;
テンプレートの変更方法がわからないんじゃないのぉ?って思ってなぁい?(笑)
そんなことはないんだけど、気に入ったものが見つからないっていうか、
ビビビッ!とくるものがなくて変える気が起きないんです。
優柔不断な私が たくさんの中から決められないっていうのもあるし、
面倒くさいってのもあります。
どうもこの辺がイケてないんだなぁ。
HPも模様替えなんてやったことないし。^^;
みなさん季節感のあるテンプレートにしたり、とっても雰囲気のいいものにしたり
マメに変えていらっしゃるので見習わなきゃなぁ・・・とは思うんだけど。
ここは中身で勝負よ~!(爆)
って中身がどれだけのもんじゃいぃ!(T▽T)
けど、やっぱり見た目は大事ですよね。
人だって見た目は大事だもん。
このテンプレート一つにしても1年以上変えてない‘ものぐさ’な私がバレバレですね。
こうなったら意地でも変えない!(笑)
ものぐさな女、意地っ張りな女・・・どっちもイヤなオンナ~!(~_~;
昨日お買い物に行ったついでに本屋さんにも寄りました。
キャンプ情報やその他モロモロを見たくて。
る○ぶ、まっ○るコーナーで見つけたもの・・・

【‘08版】が出てるじゃん!
パラパラ~と見ていたら、なんとなんと!

去年版と同じ写真が掲載されているじゃぁありませぬかぁ!!
なんで去年と同じなんじゃ?(笑)
しかも私に無断で・・・(爆)
同じ写真でも載ってるってことは嬉しいことなので買ってしまいましたけど。
全体の内容も去年版とほぼ同じような気もしますが・・・(^^;
去年買った時は舞い上がっててお値段のことなんて気にもしなかったんですけど、
ペットモノって普通のる○ぶよりもお値段が高いんですね。
犬飼いはバカが多いから(もちろん私も含めてですよ~)高くても売れる!ってことなのか
それでもまだまだ絶対数が少ないから薄利多売ってわけにいかないからなのか
取材に相当な費用と労力がかかるからなのか・・・
でも去年と同じ写真を使っているようじゃ 労力がかかっているとは思えないし・・・
と いろいろと考えてしまいました。(^_^;
キャンプ情報やその他モロモロを見たくて。
る○ぶ、まっ○るコーナーで見つけたもの・・・

【‘08版】が出てるじゃん!
パラパラ~と見ていたら、なんとなんと!

去年版と同じ写真が掲載されているじゃぁありませぬかぁ!!
なんで去年と同じなんじゃ?(笑)
しかも私に無断で・・・(爆)
同じ写真でも載ってるってことは嬉しいことなので買ってしまいましたけど。
全体の内容も去年版とほぼ同じような気もしますが・・・(^^;
去年買った時は舞い上がっててお値段のことなんて気にもしなかったんですけど、
ペットモノって普通のる○ぶよりもお値段が高いんですね。
犬飼いはバカが多いから(もちろん私も含めてですよ~)高くても売れる!ってことなのか
それでもまだまだ絶対数が少ないから薄利多売ってわけにいかないからなのか
取材に相当な費用と労力がかかるからなのか・・・
でも去年と同じ写真を使っているようじゃ 労力がかかっているとは思えないし・・・
と いろいろと考えてしまいました。(^_^;
義父は、私たちが先日登った山で奉仕作業。
義母は近所のおばちゃんたちとお花見。
にゃはは、自由だぁ!!!
まったりしよ~~~っと。
午前中はホームセンターやスーパーにお買い物に行きました。
いつもはお昼ご飯を作るように帰らなきゃ!って焦ってお買い物する私ですが、
今日は気分的にゆっくりできます。
外にテーブルを置いて、3ワン'z と一緒にキャンプ気分で・・・

ざるそばかいぃ!!(爆)
それとお惣菜コーナーで買ったかき揚げ。(^^;
私たちが食べてる間、ラムルイはブタ耳を食べてもらいましょう。

その後、まったりしようと思っていたのですが、お天気もいいし、
ラムの「汚れの首輪」が激しいのでシャンプーです。
ラムはアブラ症なのか、泡立ちが悪い!(笑)
ルイはまだまだシャンプーしなくていいぐらいサラサラなんですが、
ついでなので、一緒にシャンプーしました。
シアンもシャンプー・・・乾かすのがタイヘンなんで面倒なんですけどね。
我が家では3ワン'z のシャンプーは2~3週間おきです。
いろいろとやることあって、なかなかまったりできないのよね~。
でもでも、気分的に楽チン♪
3時も雑誌を見ながら外カフェです。
夕方帰ってきた義母のお土産・・・

ぅわぁ~い!
カマンベールだぁ!
さっそくいただくと・・・トロットロでウマウマ~(^¬^)

これをさらに熟成させると、また違ったお味が楽しめます。
なかなかやるじゃん、お義母さん!
って、有名だって知ってて買ってきたのかしらん?
義母は近所のおばちゃんたちとお花見。
にゃはは、自由だぁ!!!
まったりしよ~~~っと。
午前中はホームセンターやスーパーにお買い物に行きました。
いつもはお昼ご飯を作るように帰らなきゃ!って焦ってお買い物する私ですが、
今日は気分的にゆっくりできます。
外にテーブルを置いて、3ワン'z と一緒にキャンプ気分で・・・

ざるそばかいぃ!!(爆)
それとお惣菜コーナーで買ったかき揚げ。(^^;
私たちが食べてる間、ラムルイはブタ耳を食べてもらいましょう。

その後、まったりしようと思っていたのですが、お天気もいいし、
ラムの「汚れの首輪」が激しいのでシャンプーです。
ラムはアブラ症なのか、泡立ちが悪い!(笑)
ルイはまだまだシャンプーしなくていいぐらいサラサラなんですが、
ついでなので、一緒にシャンプーしました。
シアンもシャンプー・・・乾かすのがタイヘンなんで面倒なんですけどね。
我が家では3ワン'z のシャンプーは2~3週間おきです。
いろいろとやることあって、なかなかまったりできないのよね~。
でもでも、気分的に楽チン♪
3時も雑誌を見ながら外カフェです。
夕方帰ってきた義母のお土産・・・

ぅわぁ~い!
カマンベールだぁ!
さっそくいただくと・・・トロットロでウマウマ~(^¬^)

これをさらに熟成させると、また違ったお味が楽しめます。
なかなかやるじゃん、お義母さん!
って、有名だって知ってて買ってきたのかしらん?
午後から 野菜の苗やお花を買いたいという義母をコチラに連れて行きました。
ここは大型犬も連れて歩いてOKらしいので、ルイとシアンも一緒に。
狭い通路なので、一人でもお留守番のできるラムは車に残しました。
(ラムちんごめん・・・ヾ(^-^;) )
今日はヤギさんが繋いでありました。
シアンのことを不思議そ~~~に見ているヤギさん親子。(^^)

シアンが近づくと、お母さんヤギが我が子を守ろうとシアンに向かってきました。
さすがに驚いたシアンぼっちゃん。(^_^;
ここには犬好きのスタッフさん(たぶんエライ人かな?)がいて、
「すぐ裏でしつけ教室をしてるから見に行こう!」って誘ってくれ、
ショートカットするために ナイショで一般人が通ってはいけない所を通って
案内してくれました。
この間、ひたすら苗を物色している義母は放し飼い。(笑)

いるいる、小さいワンコから大きなワンコまで。
私たちは外から見学です。
黒ラブちゃんとご挨拶。


我が家の3ワン'z も訓練したら少しはいいコになるのかな?
今日、しつけ教室をやってるなんて知らなかったので、お得な気分でした。
そして、ここの名物、完熟イチゴのソフトクリームを食べながらしばし休憩・・・
ラムの様子を見に行くと、車の中も暑くなくのんびり寝てました。(^_^;
ここで放し飼いにしていた義母と合流。
ソフトをおごってあげたわよぉ~!(笑)
どこかのおばちゃんがいいコで待っているルイに声をかけてくれました。
「ちゃんと待ってるん? かわいそうに・・・(ソフトクリーム)もらい~!」
って言われた途端にヒザに手をかけておねだりポーズのルイ。(^^;

それでも待てせていたのを見たそのおばちゃんは
「私が買ってきてあげようかぁ?」などと言うではありませんか!(笑)
ルイたんヨダレがダァーーーッ!
ガマンさせているダンナがめっちゃワルモノになってるし。
「あんまり食べさせてはいけないので・・・」って言うと、
今度は それを聞いていた別の人が「こういうの食べちゃダメなの?」と
ソフトのコーンを差し出してきました。
「コレ、あげちゃダメ? 子供がいらないって言うから・・・」と。
ルイたん、ラッキーv(^-^)v♪
一口でお召し上がりになりました。
(車で待ってるラムちん、ゴメンヾ(^-^;) )
義母も苗をたくさん買ったようで、夏野菜がいっぱい食べられる予定です。
真夏の汗だくな収穫はタイヘンだけどネ。
私の今日の戦利品・・・
ここにはガーデニング用の置物もたくさんあります。

ぬいぐるみを咥えた幼児体型のラブちゃんの置物をゲットしましたよん♪
(悪そ~なラブちゃんですねぇ~・笑)
ここは大型犬も連れて歩いてOKらしいので、ルイとシアンも一緒に。
狭い通路なので、一人でもお留守番のできるラムは車に残しました。
(ラムちんごめん・・・ヾ(^-^;) )
今日はヤギさんが繋いでありました。
シアンのことを不思議そ~~~に見ているヤギさん親子。(^^)

シアンが近づくと、お母さんヤギが我が子を守ろうとシアンに向かってきました。
さすがに驚いたシアンぼっちゃん。(^_^;
ここには犬好きのスタッフさん(たぶんエライ人かな?)がいて、
「すぐ裏でしつけ教室をしてるから見に行こう!」って誘ってくれ、
ショートカットするために ナイショで一般人が通ってはいけない所を通って
案内してくれました。
この間、ひたすら苗を物色している義母は放し飼い。(笑)

いるいる、小さいワンコから大きなワンコまで。
私たちは外から見学です。
黒ラブちゃんとご挨拶。


我が家の3ワン'z も訓練したら少しはいいコになるのかな?
今日、しつけ教室をやってるなんて知らなかったので、お得な気分でした。
そして、ここの名物、完熟イチゴのソフトクリームを食べながらしばし休憩・・・
ラムの様子を見に行くと、車の中も暑くなくのんびり寝てました。(^_^;
ここで放し飼いにしていた義母と合流。
ソフトをおごってあげたわよぉ~!(笑)
どこかのおばちゃんがいいコで待っているルイに声をかけてくれました。
「ちゃんと待ってるん? かわいそうに・・・(ソフトクリーム)もらい~!」
って言われた途端にヒザに手をかけておねだりポーズのルイ。(^^;

それでも待てせていたのを見たそのおばちゃんは
「私が買ってきてあげようかぁ?」などと言うではありませんか!(笑)
ルイたんヨダレがダァーーーッ!
ガマンさせているダンナがめっちゃワルモノになってるし。
「あんまり食べさせてはいけないので・・・」って言うと、
今度は それを聞いていた別の人が「こういうの食べちゃダメなの?」と
ソフトのコーンを差し出してきました。
「コレ、あげちゃダメ? 子供がいらないって言うから・・・」と。
ルイたん、ラッキーv(^-^)v♪
一口でお召し上がりになりました。
(車で待ってるラムちん、ゴメンヾ(^-^;) )
義母も苗をたくさん買ったようで、夏野菜がいっぱい食べられる予定です。
真夏の汗だくな収穫はタイヘンだけどネ。
私の今日の戦利品・・・
ここにはガーデニング用の置物もたくさんあります。

ぬいぐるみを咥えた幼児体型のラブちゃんの置物をゲットしましたよん♪
(悪そ~なラブちゃんですねぇ~・笑)
先日、何気なく英語バージョンのカレンダーを見ていたら
4月29日・・・【Syowa Day】 となっていました。
昭和天皇の誕生日だから 英語で「ショーワデー」って言うんだぁ・・・ふーん。
ところがところが・・・
日本語バージョンのカレンダーを見ても
4月29日は「昭和の日」ってなってるじゃぁありませんかぁ!
なぬ?「みどりの日」が消えた!
と思っていたら、5月4日が「みどりの日」になってるじゃぁありませんかぁ!
知らなかったぁ~~~!(;´▽`A``
念のため去年のカレンダーを見てみると 4月29日は「みどりの日」。
今年から変わったんですね。
私たちが生まれた頃から、体育の日は10月10日で、
成人の日は1月15日で、
そのうち7月20の海の日などという祝日もできちゃって・・・
それがいつの頃からか、3連休にするために祝日が変わってしまって。
そんなにコロコロ変わっちゃ覚えられないよ~p(>w<)q
「昭和の日」って言われても当分ピンとこないだろうなぁ・・・。
4月29日・・・【Syowa Day】 となっていました。
昭和天皇の誕生日だから 英語で「ショーワデー」って言うんだぁ・・・ふーん。
ところがところが・・・
日本語バージョンのカレンダーを見ても
4月29日は「昭和の日」ってなってるじゃぁありませんかぁ!
なぬ?「みどりの日」が消えた!
と思っていたら、5月4日が「みどりの日」になってるじゃぁありませんかぁ!
知らなかったぁ~~~!(;´▽`A``
念のため去年のカレンダーを見てみると 4月29日は「みどりの日」。
今年から変わったんですね。
私たちが生まれた頃から、体育の日は10月10日で、
成人の日は1月15日で、
そのうち7月20の海の日などという祝日もできちゃって・・・
それがいつの頃からか、3連休にするために祝日が変わってしまって。
そんなにコロコロ変わっちゃ覚えられないよ~p(>w<)q
「昭和の日」って言われても当分ピンとこないだろうなぁ・・・。
今話題の本・・・

この中で「睡眠力」についてふれています。
眠れる大人でなければ「健康であること」「愛すること」「仕事に専念すること」はないと。
私、眠れる大人です。(キッパリ!・笑)
寝室にテレビを置いてありますが、ほとんど見ることもなく眠っちゃいます。(^^ゞ
著者はよく眠れることはまぎれもなく才能だと言っています。
やっぱり? 私の才能ってスゴイ?(笑)
睡眠力の弱い人は くよくよといろいろ考えるタイプのようです。
こんな私でも他人様から言われたことをいちいち気にしますのよ、おホホ。
怒られたりするとすぐに凹むし、極度の心配性。
義母から言われたことも全部受け止めて聞き流せません。(T_T)
でも眠れる・・・(^_^;
これはまぎれもなく「眠れる才能」よ。(^-^)
自分を振り返ってみると、車酔いもしたことはないし、
頭痛も肩凝りもほとんどないし、アレルギーもない・・・。
心の傷も人より少ないかな?(^_^;
視力は1.0と見えすぎず、鼻も効きすぎない(効かなすぎるかも^^;)
味音痴だしぃ、耳も眠っている時はほとんど聞こえてません。
こういう五感の鈍さも人並み以上だと思います。
いわゆる『鈍感族』なの・・・(^δ^)
鈍いことは いけないことのように思われがちですが、
鈍いって素敵なことなんだぁ~!!
「どんかん」に生まれてよかった~♪

この中で「睡眠力」についてふれています。
眠れる大人でなければ「健康であること」「愛すること」「仕事に専念すること」はないと。
私、眠れる大人です。(キッパリ!・笑)
寝室にテレビを置いてありますが、ほとんど見ることもなく眠っちゃいます。(^^ゞ
著者はよく眠れることはまぎれもなく才能だと言っています。
やっぱり? 私の才能ってスゴイ?(笑)
睡眠力の弱い人は くよくよといろいろ考えるタイプのようです。
こんな私でも他人様から言われたことをいちいち気にしますのよ、おホホ。
怒られたりするとすぐに凹むし、極度の心配性。
義母から言われたことも全部受け止めて聞き流せません。(T_T)
でも眠れる・・・(^_^;
これはまぎれもなく「眠れる才能」よ。(^-^)
自分を振り返ってみると、車酔いもしたことはないし、
頭痛も肩凝りもほとんどないし、アレルギーもない・・・。
心の傷も人より少ないかな?(^_^;
視力は1.0と見えすぎず、鼻も効きすぎない(効かなすぎるかも^^;)
味音痴だしぃ、耳も眠っている時はほとんど聞こえてません。
こういう五感の鈍さも人並み以上だと思います。
いわゆる『鈍感族』なの・・・(^δ^)
鈍いことは いけないことのように思われがちですが、
鈍いって素敵なことなんだぁ~!!
「どんかん」に生まれてよかった~♪
ひと月ほど前、私とルイたんでドライブに行きました。
行き先は動物病院。
その前日、ダンナが「ココなんかあるよ」と。
ルイたんの背中にボコっとコブがあるではありませんか!
人差し指と親指で輪っかを作ったぐらいの大きさです。
そこだけ毛が立って見ただけでおかしいってわかります。
またムシ刺され?
触ってみると硬いんです。
不気味で心配・・・・。

院長先生の診察でした。
触診してレントゲン。
ルイたん、顔の腫れに続き、また放射線浴びせられました。( ̄▽ ̄;
写真ができるまで、「腫瘍だったらどうしよう・・・」と
不安な気持ちいっぱいで待っていました。
写真を見ながら説明してくださいましたが、
そのコブはうっすらしか写ってなくて素人にはほとんどわかりません。
骨に異常はないし、肺までは写っていないのでわからないけれど
内臓にも異常は見られない、とのこと。
切開して組織を病理に回しても2週間かかるし、
血液検査をしても人間のような腫瘍マーカーはないそうで、
このまま様子を見ることに。
先生の見解では「注射(ワクチン)の痕だろう・・・・」でした。
しかし断定ではありません。
私もいろいろとネットで調べて、そうであって欲しいと思っていたので、
ただ小さくなってくれることを願うばかりでした。
こんな不気味なブツができると、最悪のことばかり考えてしまいます。
それからは毎日毎日「小さくなぁれ~、小さくなぁれ~!」とマッサージ。(笑)
で、ひと月経った今、おはじき大ぐらいに小さくなっています。
よぉくさわってみないとわかりません。
やっぱり注射痕だったのね。
こんなこともあるんだぁ~、ふーん。(∪。∪)
これからは注射したところにマジックで印でもつけておこうかしらぁ~(^_^;
行き先は動物病院。
その前日、ダンナが「ココなんかあるよ」と。
ルイたんの背中にボコっとコブがあるではありませんか!
人差し指と親指で輪っかを作ったぐらいの大きさです。
そこだけ毛が立って見ただけでおかしいってわかります。
またムシ刺され?
触ってみると硬いんです。
不気味で心配・・・・。

院長先生の診察でした。
触診してレントゲン。
ルイたん、顔の腫れに続き、また放射線浴びせられました。( ̄▽ ̄;
写真ができるまで、「腫瘍だったらどうしよう・・・」と
不安な気持ちいっぱいで待っていました。
写真を見ながら説明してくださいましたが、
そのコブはうっすらしか写ってなくて素人にはほとんどわかりません。
骨に異常はないし、肺までは写っていないのでわからないけれど
内臓にも異常は見られない、とのこと。
切開して組織を病理に回しても2週間かかるし、
血液検査をしても人間のような腫瘍マーカーはないそうで、
このまま様子を見ることに。
先生の見解では「注射(ワクチン)の痕だろう・・・・」でした。
しかし断定ではありません。
私もいろいろとネットで調べて、そうであって欲しいと思っていたので、
ただ小さくなってくれることを願うばかりでした。
こんな不気味なブツができると、最悪のことばかり考えてしまいます。
それからは毎日毎日「小さくなぁれ~、小さくなぁれ~!」とマッサージ。(笑)
で、ひと月経った今、おはじき大ぐらいに小さくなっています。
よぉくさわってみないとわかりません。
やっぱり注射痕だったのね。
こんなこともあるんだぁ~、ふーん。(∪。∪)
これからは注射したところにマジックで印でもつけておこうかしらぁ~(^_^;
お隣の県にある国営公園まで行ってきました。
我が家から高速をビュンと飛ばして1時間チョイです。
と、その前に、ここまで来たついでにちょっと足を伸ばして
コチラのパン屋さんに連れて行ってもらいました。

小さな店内には天然酵母、デニッシュにお惣菜パン・・・・
多種多様なパンがズラ~リ♪
焼き菓子もありました。
どれにしようかとワクワクな私。σ(^ ^;
(ホントは全種類買いたい気分だったのよ~)
↓こちらはお持ち帰り用・・・(^_^;

どれもおいちかったよ~!
ランチ用にはサンドイッチやベーグルを買って公園まで走りました。
この国営公園には過去に何度か来ています。
まだラムだけの時、寒い雨の中でBBQをしたこともあるし、
真夏のカンカン照りの時にラムルイを連れて来たこともあるし・・・
ちょうどいい時期に来たことあったっけ?(笑)
今日は運良く入園無料デーでした。
駐車料金310円ポッキリ。(^-^)るん♪
中に入るとお花がいっぱいです。
菜の花に埋もれる3ワン'z 。

(シアンもいるので お見逃しなく!)
チューリップも咲いていましたよん。

このピンクのチューリップがとってもかわいかったよ~♪(*^-^*)

ベンチで先ほど買ったパンを食べ、公園の端っこまでズンズン歩きました。
途中、しだれ桜の下で・・・

ラムちゃん、食べちゃダメ~!!

すり鉢状の芝生広場は人も少なく、ロングリードで遊べました。
ルイたん、フリスビーに没頭・・・

ラムちんは・・・


芝生ではいつもこうなのよねェ~(T▽T)
エエかげんにしてくれぇ~~~!!(笑)
ここで、雨がポツポツ降ってきました。
ぎゃぁ、雨オンナはどこじゃ???
ン?ワタシ?・・・σ(^ ^;
それからは降ったりやんだりの怪しいお天気。

あずまやで休んだり、いろんな人にナデナデされながら車に戻ることにしました。
走ってるうちにどんどん雨も降ってきて、早めに切り上げて正解!
まだ時間も早いし、この時間なら渋滞もないだろうから醍醐桜でも見て帰ろう!
と、思いきや!
あと1kmのところから進みません。
一方通行なので引き返すこともできません。
その前に道が狭くてUターンなんてできません。
結局、駐車場まで1時間かかりました。
過去に何度も見ているので、わざわざ駐車場に止めることもなかろう・・・
どうせ雨降ってるし、3ワン'z も降ろせないもんね。
ってことで、車がトロトロ進む中、私だけ車から降りて写真を撮りに行きました。(笑)

がぁ、夕暮れ時で薄暗いため、ボケボケ写真しか撮れませんでした。
ピントが合うのは目の前のおっちゃんのハゲ頭だけだったり。(^^;
まぁね、取説も読んだことないんだから仕方あるまい・・・。
てなことで、一気に家に帰りました。
事故もなく他人様に危害を与えることもなく、
無事 家に帰れたこと・・・
「今日も何事もなくて良かったね」と
おでかけした時にはいつもこんなふうに思います。
我が家から高速をビュンと飛ばして1時間チョイです。
と、その前に、ここまで来たついでにちょっと足を伸ばして
コチラのパン屋さんに連れて行ってもらいました。

小さな店内には天然酵母、デニッシュにお惣菜パン・・・・
多種多様なパンがズラ~リ♪
焼き菓子もありました。
どれにしようかとワクワクな私。σ(^ ^;
(ホントは全種類買いたい気分だったのよ~)
↓こちらはお持ち帰り用・・・(^_^;

どれもおいちかったよ~!
ランチ用にはサンドイッチやベーグルを買って公園まで走りました。
この国営公園には過去に何度か来ています。
まだラムだけの時、寒い雨の中でBBQをしたこともあるし、
真夏のカンカン照りの時にラムルイを連れて来たこともあるし・・・
ちょうどいい時期に来たことあったっけ?(笑)
今日は運良く入園無料デーでした。
駐車料金310円ポッキリ。(^-^)るん♪
中に入るとお花がいっぱいです。
菜の花に埋もれる3ワン'z 。

(シアンもいるので お見逃しなく!)
チューリップも咲いていましたよん。

このピンクのチューリップがとってもかわいかったよ~♪(*^-^*)

ベンチで先ほど買ったパンを食べ、公園の端っこまでズンズン歩きました。
途中、しだれ桜の下で・・・

ラムちゃん、食べちゃダメ~!!

すり鉢状の芝生広場は人も少なく、ロングリードで遊べました。
ルイたん、フリスビーに没頭・・・

ラムちんは・・・


芝生ではいつもこうなのよねェ~(T▽T)
エエかげんにしてくれぇ~~~!!(笑)
ここで、雨がポツポツ降ってきました。
ぎゃぁ、雨オンナはどこじゃ???
ン?ワタシ?・・・σ(^ ^;
それからは降ったりやんだりの怪しいお天気。

あずまやで休んだり、いろんな人にナデナデされながら車に戻ることにしました。
走ってるうちにどんどん雨も降ってきて、早めに切り上げて正解!
まだ時間も早いし、この時間なら渋滞もないだろうから醍醐桜でも見て帰ろう!
と、思いきや!
あと1kmのところから進みません。
一方通行なので引き返すこともできません。
その前に道が狭くてUターンなんてできません。
結局、駐車場まで1時間かかりました。
過去に何度も見ているので、わざわざ駐車場に止めることもなかろう・・・
どうせ雨降ってるし、3ワン'z も降ろせないもんね。
ってことで、車がトロトロ進む中、私だけ車から降りて写真を撮りに行きました。(笑)

がぁ、夕暮れ時で薄暗いため、ボケボケ写真しか撮れませんでした。
ピントが合うのは目の前のおっちゃんのハゲ頭だけだったり。(^^;
まぁね、取説も読んだことないんだから仕方あるまい・・・。
てなことで、一気に家に帰りました。
事故もなく他人様に危害を与えることもなく、
無事 家に帰れたこと・・・
「今日も何事もなくて良かったね」と
おでかけした時にはいつもこんなふうに思います。
昨夜は宿直だったダンナ。
今朝帰って来ました。
起きた時にダンナがいないので、
ルイは今日もやっぱり2階まで調べに行きました。
いないってことは2階で寝てる・・・って単純な発想・・・(^_^;
でもそこまで探し回ってるなんてかわゆいですねぇ~。
バイクで帰ってきましたよ~。

ギャァギャァ大喜びで吠えています。
ラムちんだけリードをはずすと、ダンナの前でヘソ天。(^^;

「会いたかったよ~~~! お腹ナデナデしてぇ~~~!」
それからもずーーーっとついて歩いています。

その間ルイとシアンは「ラムちゃんだけズルい~~~!」と吠えまくり。(^_^;
そしてシアンは抱っこされて、ルイもやっとダンナにナデナデしてもらってご満悦~♪

昨日一日会わなかっただけなのに、こんなに嬉しいものなのかなぁ~(~_~;
私もこれぐらい喜びを表現してみようかしらぁ・・・(爆)
今朝帰って来ました。
起きた時にダンナがいないので、
ルイは今日もやっぱり2階まで調べに行きました。
いないってことは2階で寝てる・・・って単純な発想・・・(^_^;
でもそこまで探し回ってるなんてかわゆいですねぇ~。
バイクで帰ってきましたよ~。

ギャァギャァ大喜びで吠えています。
ラムちんだけリードをはずすと、ダンナの前でヘソ天。(^^;

「会いたかったよ~~~! お腹ナデナデしてぇ~~~!」
それからもずーーーっとついて歩いています。

その間ルイとシアンは「ラムちゃんだけズルい~~~!」と吠えまくり。(^_^;
そしてシアンは抱っこされて、ルイもやっとダンナにナデナデしてもらってご満悦~♪

昨日一日会わなかっただけなのに、こんなに嬉しいものなのかなぁ~(~_~;
私もこれぐらい喜びを表現してみようかしらぁ・・・(爆)
今日は寒かった~! 最高気温は10℃ぐらい。
この辺りでも雪が降りました。
県北では桜に雪が積もったらしいです。
☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆
最近買ったおまけシリーズ。(^▽^)
ねぎ焼きセットにこんな「ヘラ」がついていました。

クレイ○ーソルトには持ち運びに便利な携帯ケース。

ケータイストラップにしか見えない感じもありますが・・・^^;
チーズにはライト。


一応、光るけど・・・・・・どういう時に使うんだろう?(笑)
そしてそして、今日はちょっと足を伸ばして
我が家から30分のところにあるスーパーへ行ってきました。
そこで見つけたペ○シの1.5リットル。
ル・ク○ーゼのマグネットがついていました。

欲しいなぁ、でもコーラ飲まないしなぁ。。。
しばらくこの前で悩んで、結局買いませんでした!(←エライぞぉ~!)
でも写真だけはしっかり撮ってるし。(爆)
お茶やお水なら買ってたかもですけどネ。(^_^;
この辺りでも雪が降りました。
県北では桜に雪が積もったらしいです。
☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆
最近買ったおまけシリーズ。(^▽^)
ねぎ焼きセットにこんな「ヘラ」がついていました。

クレイ○ーソルトには持ち運びに便利な携帯ケース。

ケータイストラップにしか見えない感じもありますが・・・^^;
チーズにはライト。


一応、光るけど・・・・・・どういう時に使うんだろう?(笑)
そしてそして、今日はちょっと足を伸ばして
我が家から30分のところにあるスーパーへ行ってきました。
そこで見つけたペ○シの1.5リットル。
ル・ク○ーゼのマグネットがついていました。

欲しいなぁ、でもコーラ飲まないしなぁ。。。
しばらくこの前で悩んで、結局買いませんでした!(←エライぞぉ~!)
でも写真だけはしっかり撮ってるし。(爆)
お茶やお水なら買ってたかもですけどネ。(^_^;
自分の携帯番号を覚えている人は全体の52%だそうです。
(朝の情報番組より)
そう言われれば、私も自信ないわぁ~。
「090」と、下4桁はキッパリ言い切れるけど、
途中4桁はめっちゃ怪しい~~~(~_~;
しかしですねぇ・・・
自分の携帯番号を覚えておかなくちゃいけない必要ってある?(笑)
ケータイをどこに置いたかわからなくなった時に
家の電話からかけてみる時ぐらいかな?
でもそんな時はダンナがかけてくれたりするから
家の電話からってこともほとんどないし。
そんな時に限ってマナーにしてるから
いくらかけてくれても行方はわからないんだけどね。(^^;
たいていどこかに埋もれているところを発見します・・・。σ(^_^;)
電話ならまだこうやって探せるけど、車のキーやテレビのリモコンは困るのよね。
「リモコンどこやった? ちょっと電話してみてぇ~!」って
ワケのわからない会話で楽しんでいるアホな夫婦です。(^^ゞ
世の中の半分の人しか自分の番号を覚えてないってことは
別に覚えなくても差し支えないってことですよね。
私の場合、覚えようとする気がないだけなんですけどね。
(朝の情報番組より)
そう言われれば、私も自信ないわぁ~。
「090」と、下4桁はキッパリ言い切れるけど、
途中4桁はめっちゃ怪しい~~~(~_~;
しかしですねぇ・・・
自分の携帯番号を覚えておかなくちゃいけない必要ってある?(笑)
ケータイをどこに置いたかわからなくなった時に
家の電話からかけてみる時ぐらいかな?
でもそんな時はダンナがかけてくれたりするから
家の電話からってこともほとんどないし。
そんな時に限ってマナーにしてるから
いくらかけてくれても行方はわからないんだけどね。(^^;
たいていどこかに埋もれているところを発見します・・・。σ(^_^;)
電話ならまだこうやって探せるけど、車のキーやテレビのリモコンは困るのよね。
「リモコンどこやった? ちょっと電話してみてぇ~!」って
ワケのわからない会話で楽しんでいるアホな夫婦です。(^^ゞ
世の中の半分の人しか自分の番号を覚えてないってことは
別に覚えなくても差し支えないってことですよね。
私の場合、覚えようとする気がないだけなんですけどね。
昨日は黄砂がすごかったですネ。
なんだか喉がイガイガ、唇も荒れた感じでした。
私たちの部屋の窓から見える桜も 黄砂にかすみながら八分咲き。

そこで!
さくらあんぱんを焼きました♪
(さくらあんと桜の塩漬けは材料屋さんで買いましたけど。)
形成から焼き上がる間、3ワン'z ったらソワソワ・・・
以前、あんぱんを焼いた時、ちょっと目を離したスキに
ラムちんったらアツアツのあんぱんをハフハフ言いながら盗みよった!(`ε´#)
そんなにしてまで食べるんかいぃ!って、おかしいやら腹立つやら・・・
っていう事件もありました。
今回は盗まれなかったもんねぇ~。(^皿^)
では、ここで変わった形のあんぱんの形成をバラしちゃいます!(笑)
まず、分けたパン生地にあんを包みます。


普通に丸め、そこから棒状にし、平たく伸ばします。


これを二つに折ります。


ここに切り込みを3~4回入れます。


折りたたんでいた生地を元に戻し、伸ばしながらひねります。


それを一周巻き込むと出来上がり♪


溶き卵を塗り、真ん中に桜の花びらを飾って、あとはオーブンにおまかせ。

こんなのができましたよ~(*^-^*)
中途半端にあんこが余ったので、ミニチュアあんぱんを作って遊んでみました。

いい香りの「さくらあんぱん」。
日本の香り・・・って感じですねェ。
なんだか喉がイガイガ、唇も荒れた感じでした。
私たちの部屋の窓から見える桜も 黄砂にかすみながら八分咲き。

そこで!
さくらあんぱんを焼きました♪
(さくらあんと桜の塩漬けは材料屋さんで買いましたけど。)
形成から焼き上がる間、3ワン'z ったらソワソワ・・・
以前、あんぱんを焼いた時、ちょっと目を離したスキに
ラムちんったらアツアツのあんぱんをハフハフ言いながら盗みよった!(`ε´#)
そんなにしてまで食べるんかいぃ!って、おかしいやら腹立つやら・・・
っていう事件もありました。
今回は盗まれなかったもんねぇ~。(^皿^)
では、ここで変わった形のあんぱんの形成をバラしちゃいます!(笑)
まず、分けたパン生地にあんを包みます。


普通に丸め、そこから棒状にし、平たく伸ばします。


これを二つに折ります。


ここに切り込みを3~4回入れます。


折りたたんでいた生地を元に戻し、伸ばしながらひねります。


それを一周巻き込むと出来上がり♪


溶き卵を塗り、真ん中に桜の花びらを飾って、あとはオーブンにおまかせ。

こんなのができましたよ~(*^-^*)
中途半端にあんこが余ったので、ミニチュアあんぱんを作って遊んでみました。

いい香りの「さくらあんぱん」。
日本の香り・・・って感じですねェ。
受信料を払わなくちゃいけない放送局の連ドラ。(笑)
前回の「芋た○なん○ん」、藤山○美さん演じる町子さんの生き方や
健次郎さんとの夫婦のあり方がとっても素敵だなぁ・・・って、毎日観ていました。
そして今日から新ドラ。
どんなドラマになるんだろうね。
主題歌は私のだぁい好きな小田さんです。
この歌の中に
*****その笑顔は どんな悲しみにも決して負けたりはしないから*****
*****君のその笑顔は いつだってみんなを幸せにしている*****
という歌詞があります。
(たぶんこんな感じだったと思いますが。^^;)
小田さんの歌にはいつも勇気をもらったり、励まされたり、感動したり・・・。
今回の歌もとっても素敵です♪
笑顔が一番!
笑顔は最強の武器!
笑顔でいれば「ダイジョウブ」。
前回の「芋た○なん○ん」、藤山○美さん演じる町子さんの生き方や
健次郎さんとの夫婦のあり方がとっても素敵だなぁ・・・って、毎日観ていました。
そして今日から新ドラ。
どんなドラマになるんだろうね。
主題歌は私のだぁい好きな小田さんです。
この歌の中に
*****その笑顔は どんな悲しみにも決して負けたりはしないから*****
*****君のその笑顔は いつだってみんなを幸せにしている*****
という歌詞があります。
(たぶんこんな感じだったと思いますが。^^;)
小田さんの歌にはいつも勇気をもらったり、励まされたり、感動したり・・・。
今回の歌もとっても素敵です♪
笑顔が一番!
笑顔は最強の武器!
笑顔でいれば「ダイジョウブ」。
最近手芸屋さんに足を運ぶことが多い私。
ニット用の糸やバイアステープを購入し、
いろいろ見て回ってたら、こんなものまで売っていました。

目が遠い義母。(笑)
苦労したあげくに自分では通せず、私に糸通しをよく頼んできます。
コレコレ、これだったら義母もカンタンにできるから買ってあげよう!
(何よりも何回も頼まれる私のためでもある・・・。(^_^;)
目が遠くなる日もそう遠くない私も(笑)持っててもいっかぁ・・・って思い、
義母と「半分こ」しました。
この針だったら、糸の先が割れていようが、毛羽立っていようが、
切ったり舐めたりしなくても(笑)、ストンと糸が通ります。
使い心地は・・・
ん~~~、普通の針と違って、
やっぱり穴のところが太くて、気持ちひっかかるような・・・。
「気持ち」ですけどね。(~_~;
こんな便利なものが増えてくると、自分で頑張って糸を通そう!
なんて思わなくなりますね。
手先が不器用な私がますます不器用になりそう・・・(~_~;
ニット用の糸やバイアステープを購入し、
いろいろ見て回ってたら、こんなものまで売っていました。

目が遠い義母。(笑)
苦労したあげくに自分では通せず、私に糸通しをよく頼んできます。
コレコレ、これだったら義母もカンタンにできるから買ってあげよう!
(何よりも何回も頼まれる私のためでもある・・・。(^_^;)
目が遠くなる日もそう遠くない私も(笑)持っててもいっかぁ・・・って思い、
義母と「半分こ」しました。
この針だったら、糸の先が割れていようが、毛羽立っていようが、
切ったり舐めたりしなくても(笑)、ストンと糸が通ります。
使い心地は・・・
ん~~~、普通の針と違って、
やっぱり穴のところが太くて、気持ちひっかかるような・・・。
「気持ち」ですけどね。(~_~;
こんな便利なものが増えてくると、自分で頑張って糸を通そう!
なんて思わなくなりますね。
手先が不器用な私がますます不器用になりそう・・・(~_~;
| ホーム |