三連休最終日、友人夫妻とダンナの義理の弟(私からは義妹のダンナさん)5人と2匹でヤマメを釣りに行ってきました?
川の一角を借りて、そこにヤマメを放してくれるシステム。
イクラをエサに釣れる、釣れるぅ~☺️
そばで見ているルイーズちゃんとシアンちゃん。
途中、釣ったヤマメを入れていた網が流れて、ゼロになっちゃって、ガッカリな場面もあったけど、炭火で焼いて美味しくいただきました。
⬆️ 友人です。
今日、いっぱい釣って来月の村のイベントで炭火で焼いたものを売ろうという計画でしたが、逃がした魚は大きかったなぁ。。。
おうちで食べるぶんだけしか持って帰れなかったデス。
久しぶりのワン連れのお出かけはチョーにぎやか。
この5人のおっさん&おばさんの精神年齢は中学生じゃ。(笑)
我が家で収穫した野菜を実家へ持って行きました。
足を伸ばして奥出雲にお蕎麦を食べに行こう!
去年のGWにこの地を訪れて以来の再訪。
ここは蕎麦街道っていうくらい たくさんのお蕎麦屋さんがあります。
本日はこちら。
割り子蕎麦 3枚。
(器がブラスチックってのが ちょいと気になるところではありますが・・・笑)
天ぷらも旬のものばかり。
プチトマトの天ぷらも初めて食べました。
おいしゅうございました。
そして来るときに、目をつけていたお菓子処へ。
噂の生どら?
お店に入ると、
「お菓子の試食会、今日までなんですがどうですか?」と店員さん。
もちろんいただきますとも!(笑)
こんなに出てくるとは!
嬉しいけど、さっきお蕎麦を食べたばかりなのでキツイわぁ~(^_^;)
そして噂の生どらを物色。
結局全8種類を買って姉と半分こしました。
あと、新メニューのブルーベリーも♪
こんなに誰が食べるんぢゃろ?
いつ食べるんぢゃろ? ・・・あはは~
この辺りの名物、舞茸も買っちゃった!
去年、舞茸エキスでダイエットを試みたけれど、全く効かなかったなぁ。(笑)
この舞茸、塩コショウで炒めるだけでもすごく美味しいのです。
天気予報は曇り時々雨。
暑くなくて大丈夫だろうと、ルイたんとシアンくんを連れ出したけれど、けっこうな日差しでした。
お蕎麦を食べる間もキャンカーの窓を開け放してガマンさせて、ただのバス旅行みたいだったわ、ゴメンねーm(。≧Д≦。)m
早朝、メディアでも取り上げられる風景を見に行きました。

駐車場はなく、どん詰まりが大型バスでもUターンできる回転場となっていて、さすが日本人、きちんと左側に止めています。
ざっと数えて60台。
県外ナンバーがたくさん。
横浜、名古屋、熊本、愛媛、そして沖縄もあったよー。
世の中こんなことになっているのね。
知らなんだーσ( ̄∇ ̄;)
で、雲海がかかる天空の城はというと・・・

残念ながらお城には かかっていませんでしたが、見事な雲海。
でっかいレンズを構えた人もたくさんいます。

あんまりたくさんの人が上がると展望台、落ちるでー!(笑)
三連休なのでよけいに多かったのかもしれないけれど、雲海が見られるとは限らないのに遠くからよー来たなぁ、と感心するばかりでした。

先客があったため、いつもは使われていない湯船の方へ案内されました。

こっちの方が新しくていい感じ♪

めっちゃ気持ちいいぜよ~!

ルイさん、そんなとこに立って危ないぜよ~!
温まってキレイになったので、蒜山でも行ってみる?

ツキイチパンがオープンしていて、続々とお客さんが入っています。
私も買おっと。
これから先は雪深くなるので今年は最後の営業だそうです。
5つほど買っちゃった。
お向かいの蒜山ワイナリーにてランチ。
スッゲェ寒かったけど、3ワンと一緒に食べたいからテラス席へ。
なんか降ってきたぞー、雨じゃないものが!
あられです。
温泉ではポカポカ陽が当たっていたのになぁ。


寒くてぶるぶるなシアンはカンガルーの赤ちゃんみたいにダンナのフトコロに。(笑)
おっしゃれ~なランチをいただいていると、ラブちゃん登場!

「おいくつですか?」
お決まりの問いかけに
「聞いて驚かないでくださいね。
どちらも16歳です。」
えーぇ~!すごーい!
この子もあと6年生きれるかなぁ。と。
テーブルのお肉に夢中な10才の男の子でした。
この頃は時間が取れなくて近場ばかりだけど、少しでも一緒におでかけできたらな、って思います。
無理のないようにね。
途中のPAで待ち合わせ、それから3時間ぶっ続けでリュンリュン走って、着いたのは海辺のレストラン。
いつもカニのフルコースをいただく民宿の個室を予約しようとしたら、解禁すぐにもう土日は満室。
仕方ないから同じメニューを提供してくれる姉妹店のレストランへと。


顔面ヤケドでスッピン、頬にはガーゼという、ありえへん姿にビックリされたけれど、いつものようにお話は尽きません。
「カニを食べる時は黙る」という法則があります。
レストランのスタッフさん、「こいつらカニ食べる時もめっちゃやかましいやんけー!」と思ったに違いない!(笑)
10歳も年上だけど、全然気取らない明るいセレブ。
私もあんな風に年齢を重ねたいなぁ。
カニをいただいて、途中の道の駅で休憩。

めっちゃ楽しい美味しい時間でした。

藁を敷いておかないと、この黒いマルチで焼けてしまうらしい、先人の知恵。
今年は250本。
内、我が家は120本、友人のが130本。(畑を貸しています。)
秋には無事に収穫できますように。。。
囲ってあるのでイノシンは防げても、最近はサルが迫っているので不安なのです。
さて、この日の夜、高知へ向かいました。
目的は愛しのトマトをゲットすること。
既に今年は2回訪れていて、トマトが美味しい期間はこれで終わりであろう今週に3回目の日曜市です。
これから先、高知の日差しは強すぎてトマトが焼けるとか?

中には一箱2まんえんのものもあります。
まぁ、我が家は1バック1,000円前後のものでよいわ。
これでも十分美味しいもん!

パンを買ったり

芋天食べたり


このお店でワンコ用の鰹を買ったり。
ここのお兄さんに「ハタチまで頑張るんよー!」とエールを送ってもらいました!(笑)
本人も、頑張ると言っています。(爆)
そして、いっぱい歩いたので、カツオのたたきを食べに。


ラムちん、疲れてヘタってしまった( ̄▽ ̄;)

スーパーのとはぜんぜん違う、本場のたたきはウマイのだ!
5月の19日(土)に耳の手術をして以来、経過は良好で ものすごく元気になったラムちゃん。
3月の前庭疾患(めまい)からは考えられないほど元気。
こんなふうに高知の町を歩けるなんて、すっごく嬉しいのです。
明日の月曜日に抜糸します。
前日の日曜日、用事を済ませて夕方から、いよいよラムちゃん最後の旅に出発です。
津山で夕食を済ませ、道の駅かわはら泊。
ラムちゃん、ヨタヨタですが歩いています。
オシッコもできたよん v(’-’*)♪

キャンカーの中で笑顔のラムちゃん♪
なんだか風向きは良い感じ。
ケロッと治るような気がしますなぁ。

あなば珈琲《*≧∀≦》
ここは鳥取県。
あの「すなば珈琲」があるところ。
なんてセンスの良いネーミングでしょ(笑)
そして、私たちは蟹フルコースをいただきました。




お腹いっぱいで、当分蟹は要らん!(笑)
そして一気に帰ることにしました。
なぜならば、今日ラムちゃんの再診に行かねば。
ギリギリ診療時間に間に合った!ふ~💨
「めまいは治まってますね。脳腫瘍じゃなくてよかった・・・」
と、先生もホッとしているようでした。
まだまだイケそうなラムちゃん。
最後の旅なんかじゃないよー♪
ワンコ洗いの後は、蒜山か大山まで足を伸ばして美味しいものをいただく予定。
この日、ダンナは朝から「もうちょっと寝るわ」とか「ユンケル飲んどこっ」とか「コーヒーだけでエエわ」とか、どこか様子が変。
それでもオープン10時に合わせて出発しました。
ペットの湯に到着した時は更に様子がおかしいダンナ。
「一人で行ってくるから寝なさい。」と、私はラムルイを温泉へ。

うっとりなお二人(^_^;)

ラムちん、大あくび。( *´艸`)
気持ち良さそうに入っているところをスタッフさんが見て、「入り口に貼ってもいいですか?」と、撮影開始。
喜んでOKしましたよ。
じゃがしかし、何から何まで一人でこなすのは厳しかったわ、腰が痛いっ!(笑)
ドライヤーで乾かすまで一時間ちょい。
絶好の行楽日和なのに、即帰ることになりました。
しかも私が運転して。。。
ダンナは何しに来たのやら。
帰ってからも車の後片付けや、使用済みタオルの洗濯に追われ、めっちゃ忙しいやん!
義母には、夕食も済ませて帰ると告げていたので、あまりの早い帰宅でびっくりされちゃって・・・。
ダンナはすぐに寝てしまうから、理由を伝えるのは私なわけで。
もー、これがめんどくせー!(((-д-´。)
なにしろ、医者へ行け、薬を飲めとヤイヤイ言われるもので。
夕食も作るハメになるし、めんどくせー!(-∀-)
それからダンナは何も食べずにずーーーっと寝ておりました。
私だってお昼は「とうふドーナツ」だけだったわよ!(笑)

ルームミラーに写るラムちん。(^_^;)
ここ最近、どうも耳のグジュグジュが酷くて月イチで病院通い。
免疫力も下がってきているのかなぁ、なんて思うこの頃。
なんたって15才と8ヶ月だもんね。
ってことで、三連休2日目、温泉へと行って来ました。


後ろからの図。(笑)
キレイになった後はランチタイム。


この日は30度超えの真夏日。
先週は寒くてファンヒーター出したのにねー。
こんなに暑いのに温泉から出てこようとしないお二人さんは無類の温泉好きだね!
そして蒜山高原までドライブ。
久しぶりに訪れたらパン屋さんも増えてたわ。


天然酵母のいい香りのパンでした。
(写真忘れた!)
おっと、忘れてたぁ!
今日はルイたん、15万才のお誕生日でないの!
ルイたん、おめでとう!
もうちょっと頑張ってそばにいてよー♪